愛知・岐阜・三重で経営診断や業務改善を行うビズユーコンサルティング「コラム・実績」ページ

MENU CLOSE

コラム・実績 News

2024/01/30 人的資本経営

経営コンサルが指摘する「柔軟な働き方」に対する経営陣と社員のズレ

柔軟な働き方
経営コンサルタント

 

目次

1. 経営陣と社員の柔軟な働き方に対するズレ

2.ズレを埋めるための経営陣の努力

3.柔軟な働き方実現するための経営コンサルの助言

 

経営陣と社員の柔軟な働き方に対するズレ

最近はテレワークや副業解禁など、従来とは異なる「柔軟な働き方」が提唱されています。しかし、経営陣と社員では、この柔軟な働き方に対する考え方にズレがあるようです。

マッキンゼーが2021年に世界5カ国(米国、英国、豪州、カナダ、シンガポール)の約6000人を対象とした調査では、退職を決定づける要素の重要性について、経営陣と社員との間で認識のズレが起きていることが確認できます。

経営陣と社員が共通して重視しているのは、ワークライフバランス、仕事の充実、業務負荷となり納得の項目かと思います。

社員が重視している要素のトップ3は、①組織から価値あるものとして評価を受けていること、②上司から価値あるものとして評価を受けていること、③所属実感です。さらに、昇進機会やチームメイトの信頼関係も重要な要素となっています。

一方で経営陣が重視しているのは、①より良い仕事、②十分な報酬、③健康です。

この結果を見ると、社員は内面的な充足を重視しているのに対して、経営陣は外面的な条件に目を向けていることが分かります。

特にコロナ禍では、人・組織とのつながりが希薄に感じられ、所属実感が持てなかったり、上司との対話が減り、キャリアの見通しが不透明になっているというような内面的な欠落感が、退職へと駆り立てています。

しかし、このようなズレに気づかずに、賃金引き上げや働き方の制度を変えたとしても、社員は惹きつけられないのです。

ズレを埋めるための経営陣の努力

社員と経営陣の柔軟な働き方に対するズレを埋めるために、経営陣は以下の点に注力することが重要です。

コミュニケーションの向上: 経営陣は従業員とのコミュニケーションを強化し、感情や期待を理解するためのフォーラムを提供する必要があります。定期的なミーティングや透明性のある情報共有は、組織全体の一体感を高め、従業員が自身の役割に満足感を持てるように支援します。

フィードバックと評価の改善: 経営陣は、社員が価値ある存在として評価されることに焦点を当てるべきです。具体的な業績評価やフィードバックは、従業員に対して組織への貢献が認識されていることを示す重要な手段です。従業員の成長や評価に関する透明性は、組織への熱意を高める要素となります。

内面的な満足感の向上: 経営陣は社員が組織への所属実感を得るための努力を強化すべきです。単なる仕事の提供以上に、組織文化の一部として従業員を認識し、尊重することが重要です。社員が組織への誇りを感じ、共感を覚えることで、ワークライフバランスの向上に寄与します。

キャリアの見通しの提供: 経営陣はキャリアパスや昇進機会に関する情報を明確に伝えることで、社員のキャリアの安定感を向上させることができます。透明性のあるキャリア開発の計画を提供することで、社員は将来への期待を持ちやすくなります。

これらの取り組みは、経営陣と社員の理解を深め、柔軟な働き方に関する考え方のズレを縮小させる助けとなります。

柔軟な働き方を実現するための経営コンサルの助言

冒頭の経営陣と社員の認識のズレで見たように、まず最初に取り組むことは、制度のような外面的な施策ではなく、時間がかかる組織文化の変革です。

組織文化の変革とリーダーシップの醸成: 経営コンサルタントは、柔軟な働き方を実現するために、組織文化の変革とリーダーシップの醸成に焦点を当てます。柔軟性や遠隔勤務への対応は、組織の根幹に影響を与える可能性があります。経営陣や管理職が新しい働き方に対する理解を深め、従業員に柔軟性を奨励する文化を醸成することが不可欠です。リーダーシップの変革は、変化に対する従業員の受け入れを高め、柔軟性を組織の一部として確立します。

従業員のスキル向上のサポート: 柔軟な働き方には新しいスキルやツールの習得が求められます。経営コンサルタントは、従業員のトレーニングやスキル向上プログラムを設計し、柔軟な働き方に必要なスキルセットを提供します。これにより、組織全体で変革への適応力が向上し、柔軟性を最大限に活かせる状態が整います。

これらのアドバイスを取り入れることで、柔軟な働き方の実現に向けて経営陣と社員の期待のズレを最小限に抑え、持続可能な変革を促進できます。

働き方・ダイバーシティについてのお問い合わせ

こちらのフォームからお願いいたします。初回相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。