愛知・岐阜・三重で経営診断や業務改善を行うビズユーコンサルティング「コラム・実績」ページ

MENU CLOSE

コラム・実績 News

2024/08/09 人材育成/研修

アサーションで職場のコミュニケーションを改善する

アサーション研修

ビジネスの現場で重要なスキルとして注目される「アサーション(Assertiveness)」。これは自分の意見や感情を率直に表現しながら、他者の権利や感情も尊重する自己表現のスタイルです。しかし、日本の企業文化において、アサーションはしばしば誤解されることが多く、正しい理解と実践が進んでいないのが現状です。本コラムでは、アサーションの基本的な考え方と、その日本企業における課題を掘り下げていきます。

目次

1. アサーションとは何か

2. 自己表現の3つのタイプ

3. 日本企業におけるアサーションの課題

4. アサーションを職場に根付かせるステップ

アサーションとは何か

アサーションの定義とその重要性

アサーションとは、自分の意見や感情を率直に、かつ相手を尊重しながら表現するコミュニケーションのスタイルです。これは、自己主張と他者尊重のバランスをとった健全な自己表現の方法です。アサーションがうまく機能すると、職場の人間関係が向上し、生産性やチームワークの強化にも繋がります。

アサーションと自己主張の違い

日本では「自己主張」という言葉が誤解されることが多いです。自己主張が強すぎると他者を無視した「攻撃的」なコミュニケーションになりがちです。一方、アサーションは他者の権利を尊重しつつ、自己の意見を明確に伝えることを目的としています。この違いを理解することが、アサーションの正しい実践への第一歩です。

自己表現の3つのタイプ

人は状況や相手に応じて3つのうちどれかの自己表現を無意識に使っていると言われています。

非主張的自己表現

非主張的自己表現は、自分よりも他者を優先し、自分の意見や感情を後回しにする表現方法です。このタイプの人は、対立を避けようとするあまり、自分の意見を押し殺してしまうことが多く、結果的にストレスが溜まることがあります。

攻撃的自己表現

攻撃的自己表現は、自分のことだけを優先し、時には他者の感情や意見を踏みにじることがある表現方法です。このタイプの人は、自己主張を強くする一方で、人間関係を傷つける可能性があり、長期的には周囲からの信頼を失うことがあります。

アサーション

アサーションは、自分の感情や意見をしっかりと伝えつつ、他者の感情や意見も尊重するバランスの取れた自己表現です。アサーションは、攻撃的でも受動的でもない中庸を取ったアプローチであり、職場での人間関係を円滑にする上で非常に有効です。

日本企業におけるアサーションの課題

日本文化とアサーションの相性

日本企業では、伝統的な上下関係や集団主義が根強く残っており、アサーションが浸透しにくい土壌があります。「空気を読む」文化や「和を尊ぶ」精神が、自己の意見を積極的に表明することを抑制する要因となりがちです。このため、日本の職場では、アサーションが十分に発揮されず、コミュニケーションの齟齬が生じることがあります。

アサーションの誤解とリスク

日本では、アサーションを「わがまま」や「自己中心的」と捉える誤解が多いです。この誤解が、アサーションを実践することへの抵抗感を生み出し、結果として職場のストレスや誤解を生む要因となります。従業員がアサーションを誤解したまま放置すると、適切なフィードバックが行われず、業務効率の低下を招くリスクもあります。

アサーションを職場に根付かせるステップ

教育とトレーニングの重要性

日本の職場でアサーションを浸透させるためには、従業員教育が不可欠です。アサーションの基礎知識を理解させるための研修や、実践的なロールプレイングを取り入れることが効果的です。さらに、管理職やリーダーが率先してアサーションを実践することで、従業員に対する模範となり、アサーション文化の醸成が進みます。

組織文化の見直し

アサーションが根付くためには、組織全体の文化の見直しが必要です。オープンなコミュニケーションを奨励する風土を作り、フィードバックを受け入れる姿勢を育むことが重要です。これにより、従業員が安心して自分の意見を表明できる環境が整います。

  • まとめ

アサーションは、日本企業においても必要なコミュニケーションスキルです。文化的な違いを超えて、アサーションの価値を理解し、職場に根付かせるためには、教育や組織文化の見直しが不可欠です。適切にアサーションが実践されることで、職場の生産性や社員の満足度が向上することが期待されます。

 

愛知・三重・岐阜でアサーション研修ならビズユーコンサルティング

初回相談は無料です。

全国対応ですのでお気軽にお問い合わせください。

ご相談は、こちらのフォームからお願いいたします。